中学校3年生は受験生ですね。
夏の勉強が受験の結果を大きく分ける期間であることは言うまでもありません。
でも、さあ勉強をやるぞ!って思っても、実際に何をやればいいのか分からなくて途方に暮れてしまう人も多いかもしれませんね。
何をやって良いのか分からずにウダウダしているうちに、どんどん時間が過ぎ去ってしまったなんてことにならないように、今日は夏に受験生がやるべきことをまとめてみたいと思います。
受験生がやるべき3つのこと!
①夏の間もリズムを乱さないこと
夏は学校がありません。
そして、多くの受験生はなんと部活もありません。
なんという天国週間だろう!と感じると思います。
学校もありませんし、親も仕事で家を開けることが多いでしょうから、自然とダラダラとした生活になってしまいます。
朝起きられないとか、夜更かししすぎるとか。
そうなってくると、学力は伸びません。
夏休み明けにリズムを取り戻すのに精一杯になって、勉強どころではない期間ができてしまいます。
今はタブレットやスマホなどで、夜更かしをするための道具が満載ですから、気がつけば1時や2時くらいの時間になってしまい、次の日起きられなくなって、勉強もできない。
そうなると夜に眠れなくなって、また夜更かしをするという夜型生活になってしまいます。
体の成長も心の成長も阻害されてしまいますから、これは避けたいところです。
夜はしっかり寝て、次の日にちゃんと起きるという学校に行っている時の生活を維持するのが最善です。
それが無理なら、少なくとも夜にしっかり寝るというのは守った方が良いです。
リズムを保って、有意義な夏にしましょう。
②これまでの復習に注力すること
夏にやるべき勉強の種類は、間違いなく「復習」です。
これまでにやってきたことを、中1の内容から見直しをしていきます。
5科目全てをやる必要があります。
中3の勉強内容は、ただでさえ難しいものが多いです。
そのため学校が始まれば、中3でやった内容で手一杯になり、復習にかけられる時間は少なくなっていきます。
しかも、宮城県の前期入試は国語、数学、英語の三科目であるため、前期入試が近づくにつれ、理科と社会は後回しにされてしまいます。
実は理科、社会を網羅して復習できる期間は夏休みくらいしかないのです。
ただし、注意しなければいけないことがありまして、それは完璧主義に陥らないことです。
夏の期間はいくら長いといっても1ヶ月程度です。
そのため、今までの2年分の勉強を全て完璧にやることは難しいです。
あまり時間をかけすぎると時間切れになってしまいます。
基本部分をしっかり見直して覚えるという勉強をしましょう。
もちろん、今までの内容をしっかり覚えているならば、応用まで進めることができます。
本来はそれが理想なので、できている子はガンガン進めちゃって大丈夫ですよ!
③自分を律するメンタルを身につけること
夏は自分と向き合う時間が多くなります。
日中は親が仕事に行って、家に一人ということも多くなるかもしれません。
宿題をやらなけばならないことは分かっているのに、なかなか勉強できない自分が嫌になったり、朝起きようと思ったのに起きれなくて嫌になったり。
その気持ちよくわかります。
実際、多くの人間は自分を完璧に律することができません。
私もそうです。
中学生ならなおさらです。
自分を律するというのは、何も強い意志を持つことだけではありません。
家だと勉強できない自分をちゃんと認めて、勉強をするために図書館に行ったり、喫茶店に行ったりするのも、自分を律することです。
とにかく、自分が目標を達成することができるように、自分をコントロールすることが大切です。
環境が気持ちを変化させることなんかよくあることです。
できないときは、外に出て気分転換をしたり、外で勉強したりすることは大切なことです。
夏休みはそういう力をつけるチャンスでもあります。
ぜひ有意義な夏にしましょうね!
読んでいただいてありがとうございました!